2007
リンク追加しました。(させてもらいました♪)
さやさまのブログです。
こちらの申し出をこころよく引き受けてくださってありがとうございます。
もし至らぬところや助言がございましたら、
遠慮なくおっしゃってくださいませ。
追記:リンク先はサイトのTOPに訂正いたしました。
不手際で申し訳ございません。
私信です。
>さやさま
メールありがとうございます。
電王の感想は、続行したい気持ちが強いので、
こちらのブログで続けようと思います!
よろしかったら、見てやってくださいませ~。
3月生まれの子は幼稚園でもこころもち、かわいがられているようです。
入園時はまだまだ幼いので。
あと泣き虫さんとか甘えん坊さんも十分甘えさせてくれるので、
親は安心して園に任せることができますね。
(でも園によっては違うかもしれない??)
2007
小さな子もいて家事のペースがのろい私は思います。
そこで。
料理の手助けになる「おいしい」製品を求めております。
おいしくないと、だんなからクレームがくるからね;:
~去年から使っていて気に入っている商品~
昭和産業さん(SHOWA)の
フライパンでできるから揚げ粉~和風しょうゆ味~
昔からでている、粉をもみつけるから揚げ粉とかも使ったりしていたんだけど、
(同社製品お肉をやわらかくするから揚げ粉とか)
うちは、ムネ肉を小さめのひと口サイズで切り分けるから、
お肉がしょっぱくなりすぎて困っていたのです。<調整すればいんだけどね。
だけど、
この「フライパンでできる~」はちょうどよい塩加減。
ボールに粉をいれて、水でといて、お肉とあわせる。作り方も簡単。
味もgood!
お惣菜のから揚げに似ていて満足満足。
いや、から揚げって粉吹きっぽいのとか、竜田揚げ風とか、
スナックっぽいのとかあるから…。
余談ですが、
粉と水の分量を適当にすると、薄味になったりして、
家族の好みとかけ離れてしまうので、
気をつけるようにしています。
商品名を無視するように、いつも天ぷら鍋使用です。
フライパンで揚げたのは一度くらいだったりして……。
味に差がでたらすみません。
2007
ガンフォームはかっこいいなぁ。
さて、今週の特撮の感想です。
ゲキレンは三分の一程度しか見れなかったので、
ミニ感想ということで。
公式サイトの次回予告も読んだ上でのカキコを行なっております。
仮面ライダー電王
OPで名前でてたからいいよね?
祝「リュウタロス」登場!
ネタバレ情報でその人となりを知ってから、ずっと楽しみにしていました。
視聴後の感想ですが、…お見事! さすが魅力的。
動物には優しいけれど、あぶねーお子様。
時の電車の車掌さんになりたいから、良太郎を倒すっていったい…?
それにしてもなぜに、ダンサーズをひきつれてるの?!
その名もリュウタロス・ダンサーズ
R良太郎がダンスをするたびに出るそうです。楽しみです♪
決め台詞もいいですよね。
倒すけどいい? 答えは聞いてない!
人の話を聞け! というか、イマジンはみんな人の話を聞いてませんね。
結論として、ウラタロス系の憎めない奴です。(モモとキンは愛すべきキャラ!)
どうせなら、「僕も飛んでいい?」とデンバードを呼びだした後に、
いっちょ空でも飛んで欲しかったな~。
今週はお姉さんのサイドの話に大きな動きが見られました。
幸せな記憶を忘れてしまっている愛理さん。
三浦の催眠療法で何か思い出したらしい。
愛理さんが手にした懐中時計といい、キャップ姿の恋人役(?)の人といい、
過去に飛んだ時に見かける金田一風の男性を連想せずにはいられません。
何か絡んでいる? 大きな事件に発展するのかな?
それにしても三浦は自称「スーパーカウンセラー」だけど、
催眠療法で過去を引き出す腕は確かじゃないですか。
尾崎がかかったところはベタだけど笑えるw
リュウタロスの声は鈴村健一さん。ホスト部の常陸院…馨役でしたっけ?
良太郎の声質に近かったように感じます。
ただ、ED(Double-Action)を買った方の感想によると、
佐藤くんとモモタロス役の(声)関さんの歌声が激似とのこと。
はげしく気になる今日この頃。
それにしても。
R良太郎のダンスは100%吹き替えなしとのことで、
おぉーすげぇーかっこいいー。と素直に感動してしまいました。
特技がある人っていいですよね。(しみじみ)
砂の姿のイマジントリオはとても微笑ましかった。
契約したイマジンにはどうあがいても勝てっこないのに、
立ち向かっていくなんて、何と愛しい怪人たちでしょう。
モモにいたっては、ハナちゃんをかばおうとしたり―。
こういった描写がキャラを魅力的にみせるのですね。
今週の見所は!(主観です)
瓦礫の中で、
子供のように座り込んだガンフォーム!
かわいいかわいいかわいすぎる♪
スーツアクターさんて些細な仕草だけで、完璧に表現してしまうからすごい。
監督さんのカメラワークも極上のようです。
特撮の楽しみのひとつに怪人の声優さんは誰?ってのもありますよね。
今回のオウルイマジンも例にもれず。
美声だな~。聞いたことがあるかも。と思っていたら、
ボウケンジャーで「闇のヤイバ」の声をあてていた方だったんですね。
相変わらず渋くてかっこいい。
オウルは仮面のような無機質なお顔だけど、
声のせいで気になる存在に…。
さてさて、番組終了時のコントにリュウタロスイマジン体が出ていましたね。
番宣おつかれさまです~。かわいい子じゃ。
獣拳戦隊ゲキレンジャー
もののけ(エレハン・キンポー)とゲキレンが戦っているところから見ました。
脚本はメインライターの横手さん。
ランちゃんのキャラ立てに意欲を示したのか、
何気にお色気担当にされていたような気がします。
(鎖でしばられたり←これは違うか;、キンポーにセクハラされまくったり…)
清純派ヒロインがいじられているのを見ると、あまりいい気はしないのだけど、
これは少年漫画を意識したものだ!と思えばいいのか、な。
来週は自らを「ランちゃん」呼び、かわいさをアピールするのかな?
こっちは歓迎よ~。真面目だけど、チャーミングなヒロインもいいよね。
キンポーの声はあのキンポーさんの吹き替え版と同じ声優さん?
カンフーアクションとあの声は相性がいいですね。面白かったです。
ゲキレントライアングルは…、2歳くらいの子が理解するのにちょうどいい感じ?
擬態語だけで構成されると、なりきり遊びでも見栄えしないよな。
ターゲット下げすぎじゃないかなぁ。
キンポーとムザンコセのキャラは○でした。
相変わらず理央様とメレ様はすてきでしたよ。
来週はフライ・フィッシングを修行に取り入れるようで、
どんな風に番組中で描かれるのか興味がわきます。
ゲキエレファントも初お目見えですね。
どんな戦いぶりを見せてくれるのでしょう。
2007
2007
2007
ただ、ひとつこまったことがありました。
それは、じょーじはとてもしりたがりやだったことです。
・・・こんな感じで物語がはじまります。
どこかで目にしたことがあるような、黄色の背景とこざるのキャラクター。
人気絵本の「ひとまねこざる」シリーズ2作目です。
H.A.レイ 文 H.A.レイ 絵
ジョージの「知りたがり」というキャラクターは小さな子供を彷彿させます。
暮らしていた動物園を逃げ出し、バスの屋根に乗り、町を観光。
お腹がすいてはレストランに忍び込み、スパゲッティをお鍋ごとむさぼります。
(どの絵のジョージもかわいいのですが、この場面にちょこちょこでてくるネコちゃんがキュート)
窓拭きの仕事に雇われては、興味を引かれたペンキ塗りにこっそり挑戦して、
ソファーや壁に絵を描き、なつかしいアフリカのジャングルに仕立ててしまいます。
楽しいストーリーなのですが、
いたずらを咎められてマンションから逃げる際、
コンクリートの地面にジャンプして骨折してしまうのは、欧米ならではのシニカルでしょうか。
それでも、最後には映画の主役にスカウトされ、一躍人気者に。
なんというか、今まで絵本で読んだことのない個性的な世界です。
夢いっぱいふくらむ楽しいストーリーに、
悪いことをしたら怒られたり、罰があたるんだよ、といった戒めいり。
だけど心の広い優しい人がでてきたり…。
私の主観なのですが、翻訳も時期が80年代のせいかアンバランス。
じょーじ、すぱげってぃー、などは太字のひらがななのに、
一どは、漢字表記。別の部分の「いち」はアラビア数字。
就学前のこどもは漢字を読めない子のほうが多いですよね。
逆にカタカナは読めるのだから、カタカナを多様してもいいのに。
絵本だからといって、リズムカルで読みやすいのがすべてではありませんが、
読みやすくしてくれたほうが、読み手である大人も十分入りこめると思います。
気になったところは以上です。(大型本を読みました)
でも翻訳された方は「ちびくろさんぼ」の翻訳者でもあり、有名な方でした。
こんなことをこだわるのは、私だけかもしれませんね。
もちろん、こどもはジョージが繰り広げるストーリーを楽しんでいました。
続きもぜひ読ませてあげたいです。
この本のすばらしい点をもう少し、イラストは★5つ。
ジョージの乗ったバスが、大通りをいく場面の見開きページが最高です!
2007
どきどきしながら、リンクのお願いをしてまわった管理人。
こころよく引き受けてくださった、杏奈さま、せりかさま本当にありがとうございます。
(ハートマークをつけてもいいですか?)
さっそくリンクを貼らせていただきました。
それからそれから、名無しでのコメントだったにも関わらず、
了承してくださった斎木さま、ありがとうございます。
こんなブログでいいのでしょうか。
手探りでリンク編集をしてみましたが、
不都合がございましたら、お手数ですがお声がけくださいませ。
私信です。
>杏奈さま
相互リンクありがとうございます。
杏奈さんのブログは楽しいですよ! 自信をもってつっぱしってくださいv。
一太郎のこととか、下読みの件とか、色々ありがとうございます。感謝♪
>せりかさま
ブログもサイトもどちらもリンクしてよろしいとのことでしたので、
図々しくも両方させていただきました。ありがとうございます。
きっと書き出したら、せりかさんがあっという間に私を追い抜いてしまいますよ。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |