[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新の間が空いております。
こまごまと忙しいので、時間がとれなくて残念に思っています。
4月いっぱいこんな感じだと思いますので、
どうかブログ更新を投げたとはお思いにならないでくださいね。
さて、今日もあまり時間がとれないのですが、
ドラゴンボールZのアニメを見始めたという話題の続きを。
やぁ、ピッコロがかっこいいですね。
個人的に応援しています、松本若菜さんという美人女優(サバサバ姉ちゃん&天然系)が、
好きなキャラとして名前を挙げていただけはある!(ピッコロかな……?てな感じでしたが)
若菜さんはキンタロスも好きなので、好みが近いのかもしれない??
とひとり舞い上がっている管理人です。
話は戻しまして、あとはべジータが意外と愉快な奴とか、楽しみどころが多いですね。
でもDVD6巻辺りから、だんなや息子のノリがやや下降。
DVDを一巻分見終わっていないのに、その日にやっている番組を優先させて見る。
だったら、借りるのやめちまえっ。
レンタルという意識が低下してるぞ。レンタルした本人以外。
まぁ、アニメの方でもベジータ戦が終わってから、
だらだらしているのも原因だとは思うんですけれど。
それと、どうやら低年齢の息子は、ヒーローが苦戦し続けるのを見るのが辛いらしい。
昔のアニメだから流血なんかも、血生臭い画になってますしね。
そんなこんなで、原作本を古本屋で買うことにしました。
まっ茶茶の本なのに、全巻セットで1万強。
(う゛ーむ。もっと都会なら同じくらいの値段できれいなのがあったかもしれない)
ドラゴンボールは当時買った人が多いはずなのに、
古本屋に回ってくる数が少ないってことは、今も供給が多いんでしょうね。
すごいことです。
何年も愛される作品って、確かにあるんですね~。しみじみ。