忍者ブログ
オリジナルonlyのラノベ創作記録です。 現在、更新が滞っていて訪問された方に申し訳ないと思っております。 なお、無断にて当ブログ内容を転載するのはおやめ下さい。宜しくお願いします。

2025

0930
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007

0318
先週末、息子が嘔吐下痢症ぽいのに掛かりました。
(これについてのレポートは後日記事にしたいと思います)
今週は特撮の感想などあったのだけど、
看病をしなきゃいけないこともあり、
ブログにかかわるのは最小限だけにしようと決めました。
(「ゼロ」だと精神的にきついので)

なのに…。
IEのエラーでほぼ完成していた下書きがおじゃんに…。
もう一度書く気にはなれない…。
特撮の感想UPしたかったのに…。
もし楽しみにしていた方がいましたらごめんなさい。
メビウスも電王もゲキレンも面白かったですよ!

拍手

PR

2007

0312
今週の電王とゲキレンジャーの感想でございます。
電王の見所はOPのウラタロスのジュリアナ風ダンス?
ゲキレンジャーは理央様の登場・退場シーンでの回転かな?
では始めます。


仮面ライダー電王

ちょいと人様の感想をまわっていたら、
今週来週の監督さんが、過剰演出をする方だという情報をgetいたしました。
確かに今までくらいの演出で十分笑えるのに、多少違和感はありましたね。
キッチンカウンターで正座するナオミとか、
常連が来たのに嫌な顔をする愛理お姉さんとかも、脚本にあったのかな。
脚本の方で暴走していたのか、ちょっとわかりません。
でも、オーナー説教中に、
倒れたモモがウラタロスを足先で蹴っていたのは笑えた!
ウラも後ろで攻撃し返したり、子供みたいだよ、ふたりとも。

今週はM良太郎がたくさん見れて良かったです。
モモタロスともどもかわいい。
ひさびさソードフォームとして戦えたモモが、
クロウイマジンの攻撃を遊びながらかわす。・・・良太郎の突っ込みがくるまで、
モモは変なことしているなぁと不思議でした。
今週のひきでは無様に負けてしまいましたね。
来週はウラタロスのロッドフォームが活躍かな?
おまけに良太郎に今までの所業を叱ってほしいところです。

あ、上で尾崎と三浦に嫌な顔をしたお姉さんのことですが、
友也(おじさん)がぴりぴりしている場に来たからかな、とも考えました。
お姉さんは、ファンからの贈り物を「忘れ物」扱いするし、
天然かそうでないのか気になるところです。
別の視点からもうひとつ。
撮影側のサービスかもしれませんが、
脚を出す衣装の時はなぜあんなにエ○く撮るのでしょう。眼の保養???


獣拳戦隊ゲキレンジャー

ソリサが女性(メス?)だったのに驚きました。
あとは、八木沼純子さんがオメメきらきらでかわいかった。(ランもかわいい♪)

それにしてもシャーフーは強い。
不闘の誓いを破って戦ってほしいと邪な想いを抱いてしまいました。
上にも書きましたが、理央様がたくさん登場して嬉しかったのですが、
五毒拳拳士の組手の上に座るさまとか、
竹とんぼのように物凄い勢いで回転しながら飛ぶ姿とか、
お笑い担当ですか?と突っ込みたくなりました。
いや、でもなぜかかっこいいのです。不思議。
メレ様も素敵でした。
特にバエにチョップしたシーンがめちゃくちゃかわいかったです。

D・Bに似ているという噂のゲキレンですが、
シャーフーが理央に力でおされていたとき、
頭にきたジャンが激気で対抗するのですが、その力が互角でした!
潜在能力高し! 少年漫画のノリだなぁと感じました。
それにしても五毒拳拳士は強そうだし、
この先さらに強い敵の出現とならざるを得ないと考えると、
一年間もつのか? と余計な心配をしてしまいます。

知っている人は知っていると思いますが、
てれびくんの次号予告で新ビースト登場(ゾウっぽい)、
新武器ゲキバズカー(付録?)とかありました。
新しいものがぞくぞく投入されると、この先の見る楽しみが増えそうです。

来週はいよいよ、ラン主役回がくるかな?
見逃さないようにしたいです!

拍手

2007

0311
今週のウルトラマンメビウスは、ウルトラマンの客演回。
暗黒四天王最後のひとり、悪質宇宙人メフィラス登場です。

今回は人間ドラマとして良く出来ていたと思います。
そしてメフィラスが悪質すぎw
テッペイがミライを思い出した場面では、思わずうるっときてしまいました。
大好きな仲間に信じてもらえなくて、さぞかし辛かっただろうと思います。
それにしてもテッペイさん、黒い服がお似合いでした。
(黒い服、黒塗りのお守りなどは、メフィラスに洗脳されていた証拠なんですよね)
今回は(ミライの傷を見過ごせなかったり)テッペイさんのお株があがりました。

ウルトラマンの出番はオマケの扱いくらいでしたが、
相変わらずウルトラマンの顔や体のフォルムが素敵で、
空中戦、八つざき光輪、スペシウム光線とおなじみの技まで
披露してくれたので、私は満足です。
その中で敵の攻撃を体で受け止める技は何というのか気になったり・・・
ちょっと残念かな、と思ったのが、
ダンディなおじさま・ハヤタ隊員の時の台詞回しは気にならないのに、
ウルトラマンとして声を当てられた時が、ヴェェッ!?となってしまいました。
似た声質の本業の方にしてほしかったかな。。。
「残念です・・・」

さて、来週からは暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人の登場です。
メビウス最終三部作。
見逃せません。
どうやら予告によると(てれびくん4月号にも少し載ってましたが)ヒカリ登場のようです。
ヒカリの再登場は待っていました! という感じです。 (ヒカリサーガが見たいよぉ)
それから、エンペラ星人はウルトラの父と因縁深いようなので、
ウルトラの父の登場も期待できそうです???(最終回頃かな? 確かな情報はなし)

拍手

2007

0305
ウルトラマンセブン客演回ということで、
わくわくしながら見ました。

ウルトラマンメビウス

今週は女の子たちが頑張る話でしたね。
ミライをのぞくGUYSの男メンバーがぼろぼろだったのは、
画的におかしかった。
私が見たのは録画したものだったので、
他の方の感想を入手し、先週ほど期待せずに見れたせいか、
面白かったです。30分が早かった。

客演回というと、
強敵相手に正義の味方が力を合わせて倒す構図を欲するので、
並んで共闘してくれたということで、満足です。
馬に乗って登場も似合っていました。
何気に気になったこと・・・。
セブンの「デュワッ!」は声でかいっすね~。
そしてモロボシダンの「俺と同じ思いをしないでくれ」は、
過去に仲間を失ったということでしょうか。
気になるのでこれからネットでさまよってきます。

それにしてもフジサワ博士はS確定ですね。
おそろしく見えました。

あ、ミサキさんが美人なのは、
視聴者にはすぐわかるのですが、コノミもマリナも本当はかわいいです。
そう見えないのはGUYSのユニフォームのせいということは、
私服姿のマリナが出た回(タイトル失念)でわかりました。

拍手

2007

0305
今週の子供向け特撮「仮面ライダー電王」の感想です。
「ゲキレンジャー」の方は残念ながら見れなかったので、
てれびくんの須藤ゆみこさん画の「メレ様」の感想をプラスします。

仮面ライダー電王

また今週も子供がなりきり遊びをそばではじめたので、
聞き取れなかった台詞がいくつか…。
でも面白いところ満載だったのでよしとしています。

さて、ウラタロス・ロッドフォーム活躍の回でしたが、
モモタロスの出番もたくさんあって楽しかったです。
ウラタロスの嘘にすっかりだまされちゃうモモタロスはイイ奴だー。
対してウラタロスはちょっとこまったやつ。でもにくめないんだ。(てれびくん談)
彼の台詞で良太郎の姉を見て、

「姉にしておくのはもったいないよね」 …みたいなことを。

いったい何をするつもりだー!?

と心で突っ込みをいれました。

イマジン「卑怯だぞ」
ウラタロス「よく言われるよ」
この即答も・・・ステキだ!

キャラが立っている話は信頼して見れるからいいですね。
裏切られるまではそう思っておこう。

それから今回、特別ハナちゃんがかわいかったなぁ。
イマジンも黙らせるほどの強気のハナちゃんは、一見怖く、
子供にも「お姉さんもこわい」と思われてしまいました。
すぐに「怒っているわけじゃないの」と謝るハナちゃん。かわいい♪
不器用な女の子ってどうしてこんなにかわいいのでしょう。
キャラ立ちのうまさはここにも表れていました。

さて。
てれびくん4月号を(息子に)買いましたので、
そこから情報などを少し。フォントカラーを白で書いてみます。

電王から~新たなフォーム。
次はアックスフォームで、
なんだか頭に斧が突き刺さっているような、「金」の前掛けのようなデザインでした。
私が注目したのは、キンタロス!
てれびくんの説明など実際と全然違ったりするのですが、
これが本当ならうれしい。↓
「こんどはオレの出番やで!!」良太郎にとりついたイマジン。
大きな体で、力もち。人のためにはたらいたり、おせっかい好きだ。
何これ萌える。これは出番が楽しみなキャラですわ。

お次はゲキレンジャーから。
(今週既出でしたらすみません。感想ということで片付けてください

理央はマスターシャーフーの弟子だったそうです。
うん?いつの話でしょう。
ま、それはよしとして、戦隊もののネーミングは安易なものが多いのですが、
これはどうなんでしょう。
今更感はありますが、五毒拳拳士~カデム・マガ・ブラコ・ソリサ・モリヤ。
一番前の字を後ろにつけただけ、カマキリ→マキリカと同じ法則。一年これでいくんかな。
ゲキワザから「舞舞蝶(マイマイチョウ)」「打打弾(ダダダン)」
きりきり舞い、とダンダダンが頭をよぎる……。
まぁ、格好よければ全てよし、かな。

そして、「てれびくん」のクイズコーナーでは、
仮面ライダー、戦隊もののチビキャラがレギュラーなのですが、
今回でましたよ!「メレ」「理央」が!
メレ様のチビキャラが本当にかわいいv
書き分けのため、みんな美形というわけにはいかないのですが、
女の子キャラはみんなかわいいです。
(ゲキイエローは変身後だけど)
興味のあるかたは、「てれびくん」をぜひお買い求めくださいまし。
ロリっぽい絵柄かな??

関係ないのですが、
ボウケンジャーの塗り絵も変身前のものは、
漫画チックにされていて面白かったです。
微妙に似ていないけれど、ちゃんと美男美女でした。

追記:3月6日
ゲキレンジャーの「メレ」の名を間違って表記していましたので、
訂正いたしました。
ご指摘いただいくまで気づかず、大変申し訳ございませんでした。

拍手

2007

0226
今週も特撮を見ました。
ゲキレンジャーはだんなの出勤時間と重なって、後半しかみれず、
電王は途中子供がなりきり遊びをはじめて、聞き取れない箇所がありましたが、
感想…いきます。


獣拳戦隊ゲキレンジャー

先週の続きが見たかったなぁ。
さて。やはり目が行くのは、
マスター・シャーフー(ネコ師匠)、美希さん(伊藤かずえ)、メレ様v。
シャーフーは、木で爪をといだり、ねこじゃらしで遊んだりと
細かいネコっぷり。今年の特撮は人間外がおいしいなぁ。
ゲキレンジャー三人組は、子供みたいでかわいかった。
成長モノらしいので、長い目で見ていきたい。まだ不満はもらしません。
実況にでてきた蠅のバエは要りませんが、
(メレ様の胃の中からオエっと飛び出してくるのも含め)新鮮でした。

主役の三人の名は、
Let’s run and jamp…から取ったそうで、 (間違っていたらすみません)
それぞれ、レツ・ラン・ジャンとなっています。

それから、主役のジャンは仲居くんに、理央は米倉涼子さんに似ているという噂あり。


仮面ライダー電王

新キャラ・ウラタロス登場です。
となると、憑依される良太郎の人格もかわり、
モモタロスと憑依体をめぐって喧嘩するさまは、呆然となります。
多重人格を演じる俳優さんも、メイクを3通りするスタッフも大変そうだな、と感じました。
あれ、現実であったらぶったまげるでしょう。(三浦さんびっくりしてました)

今週も小ネタまでいかしてました。
噂の脚本家小林靖子さんはすごいですね。

ハナちゃんが病室の低い戸棚から飛び出してきたり、
(扉があれば未来の乗り物デンライナーと乗り入れできるので。撮り方がGJ)
モモタロスがクラストイマジン(蟹)が空を飛ぶと、
「カニが飛ぶな!」と
道路端の石柱(?)を蹴って空中で命中させたり、と面白いろいろ。
あやしいクリームののっかったナオミ特製のコーヒー飲んで、
お約束で顔にべったりクリームをつけるところも良かった…。
スーツアクター高岩さんの演技もすてきだ。

わりと子供もおとなしく見れているようで、
キャッチーな内容でもあるようです。
(前回のライダーの時より放映中のあばれが少ない)
ウラタロス憑依の「ロッドフォーム」は来週に持ち越されます。

拍手

2007

0226
今週のウルトラマンの感想…いきます。


ウルトラマンメビウス

めずらしくだんなと子供と3人でみました。
団次朗さん(郷秀樹・帰ってきたウルトラマン・ウルトラジャック)がでてきた時、
思わず「かっこいい~」と言ったけれど、だんなはしーん。あれ、また好みが合致しなかった。
在りし日の岡田真澄さんぽくて好きなんだけどな。
それはさておき。
今回は、メビウスへの試練という感じがしました。
仲間がフェニックスネストごととらえられ、メビウスが負ければ彼らを解放するというデスレム。
葛藤するメビウスに、怪獣からの攻撃を受ける市民は非難をあびせる。
「(組織として守るべき)市民より仲間が大切なのか」
死を悼み悲しんだはずなのに、生きて人質になったと知ると、
「人質になりやがって恥をしれ」
だんなが「いつの時代の人間だ」、と突っ込んでいましたが。(捕虜となるなら自決しろって?)
30分間で二転三転する市民の心。←ちょっと強引で笑える。
地球に来てはじめて、おそろしいと感じるミライ(メビウス)に、
ジャックの人間態・郷秀樹さんは言います。
「それでいい」
人間の二面性、汚さも美しさも知って、それでも守るべき存在なのか考えるのだ、と。

ジャックは昔、それでも地球を守ると心に決め、メビウスもまた同じ選択をします。
(話の前後は忘れたのですが、仲間が自分たちはいいから人間を守ってくれ、と
無線で呼びかけ、思いを伝えました)
エースの回でも思ったのですが、
ウルトラマンてすごい人(?)たちです。だからこそ子供のヒーローとなりうるのでしょう。

個人的に、ジャックがウルトラマンとしての見せ場が少なかったかな、と思いました。
怪獣デスレムの攻撃から人質中の仲間を守り、攻撃で〆ただけでは物足りない。
CGはあれでいいのかと突っ込めるし。
でも市民に「ウルトラマンが……帰ってきた!」
と呼ばれたシーンはGJ!でした。
今回、内容は良かったのですが、30分に色々詰め込みすぎでした。

冒頭のシーンでの怪獣デスレムは、子供いわく。
「(町を)こわし過ぎ」…全く同感。
鬼畜でしたね。さすが暗黒四天王。

来週は「ウルトラマンセブン」がでます!
暗黒四天王もまだまだ暴れます。
多分セブンは歌のフレーズを口ずさめるので、
内容はさっぱり憶えていませんが、再放送を見た世代だと思います。

ドシリアスなウルトラマンは面白い。何気にこっちのノリのほうがいいですね。

拍手

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
My favorite




最新CM
[10/21 あくた]
[10/09  ナナポンsan]
[08/03 クッシー@管理人]
[01/09 彩音]
[06/27 あくた咲希]
プロフィール
HN:
クッシー
性別:
非公開
自己紹介:
素敵な画像はフリー素材集『Little Garden』さまから、いただきました。
バーコード
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP